7月12日、収穫時期を迎えたマスクメロンを求めて渥美半島の伊良湖へ行ってきました😊
訪問したのは、6月から8月の間のみ営業しているメロン専門店のオカダメロン本店さん。
メロンの収穫時期(6月末から8月のお盆前)にのみ開いているお店!
この日、オカダメロンさんの自社ブランドメロン、”MUSK MELON 岡田”を求めてお伺いしました🍈✨
お店をたちあげた40年前からこちらの自社メロンの栽培をしているそうで、こちらのお店でしか手に入らない貴重なマスクメロンです😊どんなお味か(絶対に美味しいに決まってるけど)試食させてもらいました😃💕
多汁でジューシー!糖度はなんと16.5度🌞でマスクメロンの中でも高糖度!(メロンの甘さは14ー15度のものが多い)
”MUSKMELON岡田”と他のマスクメロンとの違いとして、なめらかな食感にさせるためのこだわりの生産方法があるんだそうです😊確かにお口に含んだ時の食感はツルんとしていて、そのなめらかさゆえ、お口の中でとろける!スーッとなめらかに喉に落ちていく感じ、濃厚な味わい、この豊かな香りは本当に至福です🥰
マスクメロン特有、果肉のとろーっとした果汁をたっぷりと使用するために、皮がねっとりするまで5日間くらい置き、この甘ーいマスクメロン岡田をソルベにしました🍨
マスクメロン特有の濃厚な甘さ、幸福の味。
岡田さんがこだわって生産されているそのなめらかな口溶けをジェラートでも再現し、食べた後にうるおいを感じられるような仕上がりに。
ちなみにタカミメロンと並べてみると色の違いも分かりました😊
マスクメロン(右)はちょっと黄色っぽくてタカミメロン(左)は緑😊
メロンは品種によって色と味に大きな違いがあるのがすごく面白いので、
来年はメロンの食べ比べセットもやってみたいな😊